転職エージェントは星の数ほどありますが、それぞれ得意分野が異なっています。
今回は外資系ファッションブランド本社の転職におすすめのエージェントを紹介します。
ファッション特化エージェント vs 外資系特化エージェント
外資系ファッションブランドの本社に転職したい場合、まず考えられる転職エージェントはこの2種類だと思います。
- ファッション業界に特化したエージェント
- 外資系企業に特化したエージェント
1. ファッション業界専門エージェントとは
まずファッション・アパレル業界の専門エージェント。
「ファッション業界 転職」などと検索すると色々出てきます。
例えば、
など。クリーデンスが最大手になると思います。
どのエージェントも、HPを見てみると外資ブランドのロゴが並んでいて、案件を持っていそうです。
2. 外資系特化エージェントとは
次に外資系企業に強いエージェントです。
最近よく聞く「ハイクラス転職」エージェントは結構外資系に強いです。
例えば、
など。これらのエージェントは業界に関わらずに案件を持っています。
そのためHPをちょっと見ただけでは、ファッション業界の求人があるのかよくわかりません。
しかし、外資ファッションブランドの案件もあるので安心してください。
外資系ブランド本社への転職なら外資系特化エージェント
外資系ファッションブランド本社への転職でおすすめなのは、ファッション業界専門エージェントよりも、外資系企業に強いエージェントです。
ファッション業界に特化したエージェントも、販売職(ストアスタッフ)の求人であれば、外資系ブランドの案件をたくさんもっています。
しかし本社の求人となると、少ない傾向にあります。
では外資ファッションブランド本社の求人がどこに集まっているかというと、外資系に強いエージェントに集まっています。
逆に内資(国内ファッション企業)であれば、本社職でもファッション業界専門エージェントがたくさんもっています。
外資系ブランドにこだわるのであれば、外資系に強いエージェントをメインで使いましょう。
登録すべきエージェント3つ
外資系ブランド本社への転職活動で登録しておいたほうがいいエージェントは次の3つです。
登録すべき順に並べています。
JACリクルートメント
は全員登録しておいてください。JACリクルートメント
ミドル~ハイクラスの求人に特化したエージェントで、外資系に強いです。
1つだけエージェントに登録するとしたら、JACリクルートメントが断然おすすめです。
なぜかというと、企業とのリレーションが豊富で、持っている案件数が多いためです。
私も実際にいくつかエージェントに登録していますが、一番多くの案件を紹介してくれるのがJACリクルートメントです。
業界特化型ではありませんが、ファッション業界の求人もたくさんあります。
例えばLVMH、ケリングなどの大手ラグジュアリーグループを取り扱っており、特にこういった大手に転職したい場合はJACリクルートメントを使うのがベストと思われます。
なお内資はあまり多くないものの、ファーストリテイリングなどの案件があります。
https://www.jac-recruitment.jp/
◆JACリクルートメントについて詳しくはこちら◆

アズール&カンパニー (AZURE & Co.)
アズール&カンパニーも登録しておいたほうがいいです。
クライアント企業の80%以上が外資系企業で、ラグジュアリーブランドを含めた消費財に強いエージェントです。
業界専門型なので、とにかく業界に対する知見は豊富です。
つまり、ファッション専門エージェントと外資系特化エージェントの良いとこどりをしているようなエージェントになります。
なお日系ファッション企業の求人も取り扱っています。
https://www.azureweb.jp/
◆アズール&カンパニーについて詳しくはこちら◆

クリーデンス
クリーデンスに関しては、「日系ファッション企業も視野に入れたい人」におすすめです。
が、現状を鑑みると極力全員登録しておいたほうが良いと思います。
というのも、コロナの影響によって外資系の求人が急減しており、転職活動を始める段階では、あまり転職先を絞り込まないほうが安全です。
最初から絞り込みすぎると、うまくいかなかったときに方向転換するのが大変です。
クリーデンスは外資系の本社案件は少ないですが、内資に関してはおそらく最も多くの案件数を持っていると思われます。
情報収集の意味でも登録しておいて損はないでしょう。
https://www.crede.co.jp/
◆クリーデンスについて詳しくはこちら◆

エージェントをうまく利用しよう
転職希望者は転職エージェントを無料で利用できます。
これは採用企業側がエージェントにお金を払っているからですね。
エージェントは、求人を紹介してくれるだけでなく、転職に関わる色々なサポートをしてくれます。
例えば、
- 転職市場や希望業界・企業の情報をくれる
- 自分の経歴を客観的に見て、アドバイスをくれる
- 面接スケジュールの調整をしてくれる
- 面接の練習をしてくれる
せっかく無料で利用できるサービスがあるのですから、転職を考え始めたらすぐにエージェントに登録しておきましょう。
最初は複数のエージェントと面談を行い、その後自分に合いそうなエージェントに絞り込むのが良いでしょう。
そういった意味でも早めにエージェントに登録しておくことで、余裕を持って転職活動ができます。
仕事は人生における大事な要素ですから、良いエージェントを見つけて納得のいく転職をしましょう!
なお、気になる転職市場の動向についてはこちらの記事でまとめています。

コメント